4/14に放送されたラジオ番組「JOMONカックウFes」
北海道道南地域限定と、極めて狭い範囲での放送だったが、NHKネットラジオ「らじる★らじる」の「聴き逃し番組」で、4/20 12:00 ~ 4/27 12:00の期間、配信されることが決まった。
番組は全国で聴取可能。らじる★らじるのウェブサイトや、スマートフォンアプリにて、聞くことができる。
また、JOMONカックウFesのウェブサイト上ではラジオ未公開の音声も公開中。
片桐仁さんの「縄文・造形の世界」を聞くことができる。https://www.nhk.or.jp/hakodate/jomon/radio.html
中空土偶”カックウ”は北海道で唯一国宝指定されている、縄文時代後期(約4,500 – 3,300年前)の土偶。体長は41.5cm。1975年8月に函館市茅部地区(旧南茅部町)で、地元の住民によって、農作業中に発見された。
茅部の「カヤ」中空の「クウ」を合わせてカックウという愛称が付けられている。
企画展などで貸し出し中でなければ「函館市縄文文化交流センター」にて常設展示されている。
「JOMONカックウFes」特設サイトは以下のリンクからhttps://www.nhk.or.jp/hakodate/jomon/
函館市縄文文化交流センターウェブサイト
http://www.hjcc.jp/
アイキャッチ画像引用元:JOMONカックウFesウェブサイト
記事作成:小林亨